弥山、タチクラ尾根から弁天の森、アイゼントレとラッセル訓練 2011/12/27 二人 |
鉄扇ルンゼ誤→正、鉄山ルンゼ 大川口8:10-聖宝谷8:49-タチクラ尾12:47-弁天の森14:00-奥道駈分岐15:13-トンネル西口16:25-大河口18:20 総時間10時間10分 総歩数16143歩 聖宝谷 |
タチクラ尾とはあまりなじみがないだろうが、弥山登山の行者環トンネル西口から登ると、R309に切り取られたアノ尾根だ それを歩こうと、ズート暖めていたが、こんな時期に登ろうとは、夢にも思っていなかった 大川口まで車がかろうじて入る大雪、ゲート前からR309を聖宝谷のモノレール小屋前まで歩き、聖宝谷を少し入った右岸の尾根から、P1453mまで登る 雪は、30cmと予想通りだが、傾斜が有り、登るにつれ出だす雪に手間取った ラッセルとアイゼントレなんて軽く見ていたが、弁天の森では、股を越える大雪、わずか100mに一時間をかけた その体力が切れそうになると、トラバースが頭を横切るが、急げば回れ、弁天の森で現在地をGPSで読んだ時、良く巻かなかった物だと反省した。とても巻ける地点ではなく雪も半端ではなかった タチクラ尾根1453m付近 積雪60cm程度 |
1453mにコンパスを合わせひたすら登る。登坂用スノーシューで登るも良いが、今回はアイゼントレも視野に入れた雪山訓練 最初はタダの急登だが、登るにつれ、吹き溜まりは股を越す。タダ雑木が生えている。これに助けられるが、ラッセルは、杖を横に置いて雪をかき、這い登る事が度々、この銚子だと1453mが限界かと話が出る |
聖宝谷入り口右岸から取付く |
途中で雪が吹き飛んだ尾根を見つけ登るがそれもほんのわずか あと100m程度の標高で尾根だが、これ又石楠花がルート取りのジャマをする 1453mピークで、時間が足りるかコースと雪具合を話し合い、行けると判断して弁天の森に向かう 読図するシマヤン |
読図では、距離550m程度で弁天の森、登時間から推測して一時間半で弁天の森と判断した 所が、弁天の森付近下で大雪に捕まる 弁天の森左手を巻くが、これが大雪、はまると抜け出せない、雪は腰を越えていた もう弁天の森を踏まないで、巻いて下り尾根に行こうとするが、だんだんと雪が多くなり諦め、又弁天の森の三角点付近を目指した |
弁天の森付近は、吹きだまった雪が1mを越えている とにかくコンパスでルートを取り下山を急ぐが、少しの行動食、おまけに休憩などは読図時間だけだ 少し下った倒木の陰で行動食をほおばり、水分を補給する 吹き溜まりにはいると、抜け出せない オーイシマヤン、引っ張って、引っ張るシマヤンも沈んで行く 膝で隙間をあけ、はい出るが、フウフウ スノーシューが有れば、こんな苦労は無いだろうなんて話すが、少し甘く見たようだ 風はそんなに強くなく、−5度もそう寒くはない 奥駈出合いに下るにつれ雪が少なくなる コースは慎重に取った 踏み跡トレースは分かりにくい |
奥駈け分岐で、下山に一時間はかからないだろうと判断するが、尾根が細くなるにつれ、又積雪が出る おまけに浮き根に足を取られ、オットット ユックリと慎重に、木橋に下る |
R309に出るが、半分は吹き溜まった雪、下りと言えどももう足が限界だ 夜道に日は暮れないと、ヘッデン覚悟で今日初めての食事 気温が下がりだした。ラーメンを流し込んで、下山を急いだがヘッデンは雪をてらした 今年初めてのシマヤンとの山行は、10時間の長ちょうばと成ってしまったが、やはり二人で歩くと山は楽しい 戻る |
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図 画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図50mメッシュ (標高)、数値地図10mメッシュ(火山標高)及び数値地図5mメッシュ(標高)を使用した。 (承認番号 平23業使、第2号)」 |