二上山 二上山雌岳から屯鶴峯 2008/11/29 ショウタン |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
いつもお世話になるきゃんぷ、ざ、ほーいのよっちゃんから二上山のハイキング登山のお誘いがあった 二上山は有名だが登った事がないショウタンは即返事、つれてってーー リーダーは愛犬まりと山歩くる記の奈良の爺々さんだ、コースも何も知らないで集合時間にふたかみパーク道の駅に向かった ふたかみパークには14人がそろった。 |
||||||||||||||||||||||||||
道の駅からふたかみパーク内で先ず自己紹介、皆さん強足そうな方達だ。コースは地図にない新コースとの事、先ずはふたかみパークの 展望台に向かって木の階段を登る。展望台は奈良盆地が一目で見晴らせる絶景だった |
||||||||||||||||||||||||||
展望台から四等三角点、神願寺谷の尾根に向かう、途中のピークからは雄嶽、雌岳が紅葉に輝いていた 四等三角点神願寺谷の記、
|
||||||||||||||||||||||||||
三角点で景色を楽しみ、雄岳下を巻いて行く、途中の枝分かれした踏み跡は雄岳のエスケープルートらしい もちろん下り踏み跡もあるが案内できる記憶はない 途中に作られた見晴台は金剛山や葛城山、雌岳と素晴らしい眺めだった |
||||||||||||||||||||||||||
道なりに進むと雄岳の登山道に出会うが、馬の背、雌岳下の売店前に下った。ここには公衆トイレがある 多くの登山者で賑わう、幼稚園の遠足に可愛い子供達が登ってきた。山は賑やかだ |
||||||||||||||||||||||||||
雌岳山頂には三等三角点女岳がある 三角点の記
|
||||||||||||||||||||||||||
山頂からの見晴しは素晴らしい、久しぶりにPLの塔をみた。PLの花火見物は素晴らしいだろう |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
雌岳から馬の背に下りダイヤモンドトレイルを屯鶴峰にむかう このダイヤモンドトレイルは標高はないがアップダウンがありナカナカシンドイ 連続登山のショウタンは息を切らして上り下り、途中で見る雄山。雌山は紅葉がたまらなく綺麗だ やがて車道に出て、車道の穴虫峠を越えるとダイアモンドトレイルの基点が埋設された屯鶴峯の入り口に出る |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
屯鶴峯は天然記念物、雄山の噴火により海底に沈んだ堆積物がどうのこうの、ショウタンには分からない 見ると白い岩石が鶴の羽を伸ばしたような格好とか、そう広くないがショウタンには美しく綺麗に見えたが周囲で採石された山肌が気になった 屯鶴峯から見た二上山は綺麗だ都会の近くでこれだけの紅葉は珍しいのではないか |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
景色を楽しみ、車でふたかみパークに送って頂き、時間の許す物は道の駅で茶をして別れた。本当に楽しい方達とハイキングには少し激しかったが楽しい山を歩く事が出来た。又の機会を楽しみにしている。皆さん有り難う | ||||||||||||||||||||||||||
戻る |