鉢巻山134mと三角点加太を探して

ズート気になっていた山が和歌山市加太に二つある、鉢巻山と翼獄山(そんごくやま)です
翼獄山は関西空港埋め立てのため削り取られ山頂は無くなり、尾根の一部が残っているのみ
今回は、三等三角点加太と山頂の鉢巻山に登った。景色が見えるだろうと楽しみにしていたが景色は今ひとつ
ただ、戦争時代の施設の跡が生々しく、尾根は兵隊さんが巡回したのであろうか今もしっかりと踏み固められ踏み跡が存在する
そんな悲しい時代の異物が有る中、和歌山市の青少年の家の設備が山頂まで有り、平和の尊さがよく分かる
今日は三カ所の登山口を廻りました。どれも登山口は分かりよいが一部は笹が生えていたがどのコ−スも時々通る人があるのか踏み跡はしっかりと付いている

私はゲンチャで行きましたが加太の町中の淡島街道は狭く大きな車は通れない
登山口には私のコースで案内します。
コースタイムはどこから登っても約一時間と手軽な登山が楽しめる



加太消防署の前から町中の淡島街道に入る。
クネクネと曲がりながら堤川に架かる加太橋正面の尾根が私が下山した所です


消防署横 
左あわしまとある



加太橋から見た景色



この登山口Bは加太名物よむぎ餅を売る先田本家の店の横から入る地蔵さん横に有る、NHKタワー管理点検道入り口です

 

地蔵さんがある横に取り付きがある



先ず最初は、加太友ケ島航路のある駐車場にバイクを置き、石橋と呼ばれる四つ角から南に町中を山に向かって入る

加太港と石橋
登山口A
 

石橋から鉢巻山までは軍道とよばれ昔兵隊さんが通った道だそうです。道で出会った老人に尋ねると、馬や戦車が通ったと言っていた

小さな戦車なんだろう今は小型車がやっと通れる広さです
この道の人家のはずれに、NTTドコモの電波塔管理道の印があります
下山後ここから尾根に登りここからも登れる事も確認した。
登山口C


ここを過ぎ廃屋が有る付近からアスファルトが切れ直ぐにブッシュとなって行く
時々誰かが通るのか踏み跡はしっかりと付いてはいるが笹が生え快適な道ではない
アスファルトが切れた所、
後で写す


直ぐにブッシュだがそんなに歩きにくくはない。踏み跡があるからだ
少しブッシュと思えば又歩きよい道になる
これを数度繰り返す

 

一番笹が生えていた所と崖崩れのため道が無くなった所、別に歩きにくくはない
ただ夏はチョットと言う感じだ

 

ここから直ぐに青少年の家のアスレチック設備の所に出る
少し前まではここまで草刈りをしていたそうだが、道が崩れてコースを変更したらしい
この付近は軍道だそうです



この横の階段を登り切ると又アスレチック設備があり、この横に三等三角点加太があります
階段
 

このような戦争の後があります


この横に三角点はあります




三角点は欠損はないが保護石が無くなっていた
下山は、この三角点から尾根を下った。

 

等級 三等三角点
点名 加太
緯度 34°16′03.6763
経度 135°04′23.2134
標高 130.48 m
選点 M36年6月30日
埋標 不明
計測 H16年12月25日
所在地 和歌山市加太2025番地 私有地
標柱 79cm

アスレチック設備の横を通り、又軍道に出て小鳥の森の看板に向かって登ると山頂に防空壕がある弾薬が保存された物だろう
奥まで入れないように少し奥でコンクリで固められていた

余談だが、下で聞いた話だが戦後家を失った住民はしばらくあちこちにある山中の防空壕で生活したという事です
 

小鳥の森は山頂で防空壕の上、立ち入る事ができない
ショウタンは左手の頂上部を鉢巻山とした

防空壕、要塞の後

 



山頂
 

この横に消防無線がありこの横手から直ぐ下が団地です。ここから登ると3分も有れば登れる所です。
この団地の上からの景色は最高でしたが写真がない
少し施設内を見学して

来た道を三角点まで戻り、三角点から尾根を下る。うすい踏み跡はある
テープを補助的に打っておいたが間違う事はないだろう
 

一旦下山してNTTドコモ管理道からこの写真の所に登ってきた。
目印を付けておいたが山慣れしない人にはこの分岐の道跡は難しいだろう



この分岐50m先にauの電話塔があり、その先10m先にNHK和歌山加太送信タワーがある。ここから尾根はNHKタワー管理道です

 

NHK送信所の西側に道がありここからドコモのタワーに出る事ができる。
テープが無くなり、後で登り返し紐で目印を打っておいたがどなたかも紐を巻き付けていたのを後で気づく



管理道は道がよいが、下山口直前は少しややこしい。後でテープを打っておいた
地蔵さん横に出て、淡島街道に出た。

 

 

ここから再度石橋から軍道に入り、NTTドコモから尾根に出られる事を確認に登った

ここから軍道に入り(バイクで)


ドコモ管理道を登り。

 

タワーの裏手から直ぐ上が auやNHKタワーである事を確認した



タワー裏手に目印を打っておいた



ドコモたわーの横の山柿が沢山実り綺麗でした



帰りにもう一カ所三等三角点のある城ヶ崎に向かった
城ヶ崎風景



戻る  三角点に戻る