稲村ヶ岳、大日山、1630mピークを下山 2013/02/17 3人 |
訂正1680は1630mが正しい |
マタマタ稲村ヶ岳です。昨日来の雨が雪だった稲村ヶ岳、雪は少ないが今年としては最高の状態でした。 相棒はpakuRIKOコンビです。若い彼女たちはパワーがあります。 ラッセルは二人にお任せしました。結果楽チン登山になりました。 |
母公堂に着いたのが8時前と最終スタートの我が登山隊、老人ショウタンも頑張って歩速を上げます 母公堂から適当に積雪があり、おまけに気温はマイナス8度程度、雪はスノーパウダーで雪鳴りのするコンデーションです。アイゼンは要りません。法力峠までルンルンで時間はジャスト60分でした。 |
後発の我々はトレースが固められ歩きよくルンルン、疲れも少ないようです 途中に、マンモスゾウが居てるとの情報に目をこらします。 植林内にマンモスは同化しています。 新雪が積もりトレースがあり、橋が抜けた付近のトラバースが少し緊張しましたが、ノーアイゼンで行く若者も居てます。歩足が早いのか途中で先発組の若者に追いつきました。初心者のようで6本アイゼンでした とにかくスノーパウダー状の雪は歩きよいです。別の若者は私達を追い抜き登って行きます。若さには勝てません 小屋まで着くのが早いと感じがしました。 2時間45分でした |
小屋付近で何人かが休息しています。私達は休息無しで大日山に向かいます ここからは本日初めてでのトレースを付けます。pakuRIKOがラッセルです。ショウタンは楽チンを決め込んでいます。 積雪は1mを越していました。大日手前のコルまで少し時間が係ります。 ショウタンは大日山手前のコルにリュックをデポしました。 マゴマゴしていると、途中で私達を追い越した若者達が、大日下のトラバースに入って行きます 中程で、若者二人が行き詰まっています。 恐怖心が出たそうです。pakuRIKOが先頭でトレースをつけます。 ショウタンは後からコースを指示しました。pakuRIKOは早いです。ショウタンは空身でユックリとトラバースですが、オーバーグローブをつけ忘れ、インナーグローブのみです。ピッケルがグローブに凍り付きます。 気温はマイナス10度程度でしょうが、無風でそんなに寒さは感じません。 |
大日山分岐から、pakuRIKOは大日山に登りましたが、ショウタンはパスです。 彼女たちの写真をお借りしましょう 大日山にトレースをつける二人 pakuRIKOの写真↓ |
寒くって待っていられません 先に稲村ヶ岳の山頂に向かいますが、誰も登っていません。一人ラッセルです。ふー 夏場の鎖場付近のトラバースも慎重です。一歩一歩です。 後少しという所で若者が追いついてきました。ストックの輪っかを外して雪に差し込んで見なさい。安心感が増すよとアドバイスしたショウタン。そのようにして恐怖心を取り除いたようです。 山頂でpakuRIKOを待ちますが、寒いです。二組のパーティーが登ってきました。 pakuRIKOへの言付けを頼んで、尾根越しで宝剣を見て下山します 稲村小屋から山頂まで1時間20分程かかりました。 積雪期は宝剣を見て下山する方が楽チンでした。 |
pakuRIKOは宝剣経由で山頂に立つと思いこんでいたショウタン、宝剣経由でpakuRIKOに出会いません。アレー 少し待ちましたが来ません。先に大日下をトラバースします。 リュックデポ地で待っていますと、pakuRIKOのショウターンの声が聞こえます。 打ち合わせの不徹底です。反省します 最終組が大日下に着きました。下山者が来る事を伝え待ってもらいます。 途中のスライドは危険です 小屋までは1時間程かけました。 |
小屋前で少し休憩です。休息は初めて取りました。 下山はレンゲ辻を予定していましたが時間切れです。1630mのピーク越えで下山決定です。 pakuRIKOはワカンをつけます。マタマタショウタンは楽チンを決め込み、トレース跡です 1630mピークは石楠花がジャマをします。 ピークからはワカンを外します。 ここから先頭に立ったショウタンですが、超手抜きでコンパスは取りません。 途中で尾根を外した事に気が付きますが、マッイイカと尾根を下ります。 往路の道に出会う事は分かっています。 ツボ足はひどいときは、又まで届きました。 小さな人は沈んでいないか心配です。汗m(_ _)m ツボ足は平均膝程度です 1680mピーク |
登山道に出会います。危険箇所はすんでいます。pakuRIKOはノーアイゼンで下山です ショウタンは足が疲れてきました。アイゼンを外します。 法力峠でpakuRIKOが待ってくれていました。休息は寒そうです 条件は無風状態でしたが、気温が相当低いらしく、私のインナーグローブは氷ってしまいました。 慌てて、オーバーグローブをつけましたが、18日昼に手がおかしいので見てみると、手の甲が凍傷です ナメルナ山です。 稲村小屋から1630mピーク、オオカミ尾経由時間、約3時間でした。 総時間 9時間10分でした |
1680誤り正は1630m オオカミ尾、1630mピーク越えの地図。(低温でGPSがフリーズを起こしていたので軌跡がありませんでした) 危険箇所はありませんでした。石楠花がヤヤ多いですがショウタン的には問題はありません。 |
戻る |