犬鳴山表行場、裏行場周回

2006/01/22

高城山651m、高鍋山569m、弁天岳?、大天上ヶ岳612m、経塚権現山612m、天狗岳558m)表行場、裏行場

2006年1月22日
大阪府泉佐野市
二人
コースタイム

犬鳴温泉センター前駐車場09:10-不動尊広場.09:32-行者の滝09:37-表行場取付き09:42-蟻のとわたり09:50

高城山10:39-五本松手前折り返し11:30-高鍋山12:05〜12:50弁天岳13:07-弁天の滝13:30

裏行場取付き13:55-大天上ヶ岳14:40-経塚権現山15:08-天狗山15:20-犬鳴山温泉センター前駐車場16:00

今日は二人で犬鳴山七宝滝寺表行場から、高城山、古津喜谷、高鍋山ピストン、弁天岳から弁天の滝再度裏行場取り付きから、
大天上ケ岳、経塚権現山、天狗山と6山を周回たっぷりと山を楽しんだ。
特に表行場や裏行場の登りは楽しかった。又弁天岳から、弁天の滝までの下りは、踏み跡も少なく一時ルートを外れ、
弁天滝の谷に降りるのは少し危険が伴った。又犬鳴温泉センター前駐車場のおばあさんには大変お世話になりました。
下山はこの駐車場の上に降りてきました。非常に変則的なルートですが犬鳴山コースの厳しいコースを選んで歩きました。

コース図



犬鳴温泉センター前駐車場に車を止る。下山はこの駐車場に降りる予定です。
ここの管理のおばあさんは優しい方でいつも気持ちよく登山が出来ます。
府道から200m位入ったところの右手に有る駐車場です。
この正面の天狗山から下りてきました。天狗山からは超急坂コースですが、木を持ちながら簡単に下れます。


管理のおばあさんと下山口、駐車場の目の前です。1日500円でした
09.10
 

不動谷に沿って行者の滝に向かう。
先ず表行場から高城山に登る。表行場は行者の滝のお堂手前の鳥居から入ります。
古い看板が有りました。

行者の滝↓                      、行場口   
 

表行場取り付きは少し登った左手です。
一枚岩に鎖が着けられている。
ここから取り付き直ぐに蟻のとわたりが有ります。
表行場の一番危険で、又面白いところです。
もちろん巻く事が出来ます。

表行場取り付き 09.42


蟻のとわたり



ここから直ぐにお堂があり、急登を登り詰め少し下ると四つ辻があります。
右は葛城山五本松、左は古津喜谷、正面50mが高城山651mです。
高城山は見晴らしも何もない山頂です。

四つ辻と高城山 10.39



時間も早いし、葛城山方面に少しハイキングに行きました。
道は、車道に出たり又山道と数回繰り返し水間方面からの林道との出合いから高城山に引き返し、
古津喜谷を下り、途中から高鍋山に登り高鍋山で昼食、古津喜谷へ再度下り、
又古津喜谷から弁天岳に登り返しました。
高鍋山と弁天岳への分岐は小さな看板が有りました。
又高鍋山には10分以内で登れます。
弁天岳は、古津喜谷から間伐された桧を越えながら尾根に出て左に行くと出ます。
又高城山から尾根伝いに行くと近いようです

水間からの林道出合いの看板
ここで折り返す

11.30



古津喜谷に向かう途中に一カ所のみ開けたところから関西空港が見えました。古津喜谷↓

 

高鍋山569m 12.05〜12.45昼食、今日は危険な裏行場が控えています、ビールは無しです

 

再び古津喜谷へ下り、又途中から弁天岳に登る。
この谷から行く人が少なく踏み後はハッキリしないところが有るが
間伐材を乗り越えながら尾根まで出て、左に行けば弁天岳に出る。
高鍋山からは尾根伝いでも行けます。

弁天岳、13.07



弁天岳から南南東に行者道を真っ直ぐ下ります。
古い看板が有りましたし、テープも巻かれていましたが踏み後はハッキリせず、
途中で道を外し、弁天の滝の谷上でとうとう行き場を失いかけ、動物の通った後を、慎重に下り谷を越えると、道がありました。
谷の右をテープ通り下ると弁天の滝に出て林道に出ます。ここを左に行くと不動谷の不動広場横の階段に出ます。

弁天の滝の上



弁天の滝登山口 13.30



再び不動谷に出て寺内を通り写真の鳥居から再び入り今度は表行場から30m位奥右手の裏行場に取付きました

 

裏行場取り付き 13.55

 

裏行場は危険です。
傾斜はきつく、中級以上の力と経験が無ければ危険です。
又浮き石が多く、落石をおこせば避ける事が出来ません
これだけは絶対避けなければ、後続に登山者が有ればその方は避ける事が出来ないルートです。

裏行場写真

 


登り詰めると大天上ヶ岳です。
ここで一つ疑問です。
最近ここに山名の立て札に犬鳴山(大天井ヶ岳)と有ります。
通説は犬鳴山は七宝滝寺の山号で
犬鳴山固有の山は無く
、又はオオテンジョウは大天上ヶ岳で大天井ヶ岳は洞川の大天井では無いかと疑問に思います
私は、大天上ヶ岳とします。

612m



ここから経塚権現山に向かいます、道標はしっかりとつけられていました。これにも大天井ヶ岳と有りました。

経塚権現山 612m、大天上ヶ岳と同じらしい



ここから燈明ケ岳、馬の背、ジャフクバラ、ジャフク坂と下り、お不動さんの広場に下るのも良いが、私たちは引き返し、
天狗山から北東に尾根を下り、車を停めた駐車場に出ました。
駐車場のおばあさんが今日は沢山の方が降りてこられましたと言っておられました
ただ傾斜はソコソコ厳しい物があります、一部木を持って下りる位の所もあります

天狗山 558m
15.20




16.00駐車場に着きました。