鳴滝不動から
岩神山、見返山、札立山
2018/01/09
先日、フラッと登った円山から紀泉高原の西半分を周回しようと鳴滝不動の駐車場から、円山、岩神山、見返り山、札立て山、不動山と周回しました

鳴滝不動駐車場から南に200mほど車道を歩けば、園明時の裏口に上る坂が有る
登った左手裏が墓地で閻魔大王様だろうか、表現が独特な石仏が安置されている
製作年は文政十三年(1830)とあり幕末の時代が始まろうとする時期だ
 
石仏前の墓地中を上に上にと登れば、最上部の墓地端に、朽ちた木製階段跡が有りそこから取り付いた
 
階段跡を登れば水路(地理院地図にも反映されている)が出てセンガ(水路分岐)を越えてすぐに斜面に取り付く
 
斜面は雑木の中でブッシュでは無い。
ひたすら登れば山頂に出る。地蔵寺の南斜面に園部円山古墳が新しく発見された事から、この山は円山と言われていると思い円山と表記した。
古墳の話は余談として、この山頂は和歌山県の紀の国森作り活用基金の手で開発しかけているが、道を広げた以外は変化はなさそうだ
山頂付近から道は南に下るが、尾根の小道を東に登れば、三叉路に出る
左は鳴滝林道に出て直進すれば岩神山だ。道は鉄塔管理道で整備が良い
 
154mの測量点ピークを確定して進めば鉄塔が出る。
その先に朽ちた道標が出るところが鉄塔道との分岐だ。
この分岐から尾根はやや急登になり、岩神山の急傾斜は鉄杭などに寅ロープが張られている
歩く人が少なくなりつつあるのかやや笹が生えてきていた
 
岩神山の見晴らしは最高で和歌山市内と紀ノ川が美しい
ここから札立山までは勝手道標が整備され迷いなどは無いだろう
尾根に沿って小道を歩けばいいが、以前と比べやや笹が生えこんできているが、歩くに問題は無い
六十谷道に出合えば道標に沿って大福山方向に向かう
 
途中に大谷口の表記の道標が出るが、位置が100mばかしずれている
大谷口の分岐の道は廃道と成りすき者が歩くだろうが、モウその跡は無い
林道風道が小道に成ってゆくと、見返り山分岐が出る
見返り山に登る道が、地理院に反映されているが、ハイカーや登山者が大福山に多く通る道は、地理院地図には反映されていない
ピンクの破線で載せておいた
 
見返り山分岐と見返り山への小道↑写真
見返り山まで整備が進んでいたがこの山域は、メガソーラー設置の手が伸び、エコの名の下に開発が進もうとしている
一度、ゴルフ場の開発の手が、地域住民の力で阻止されたが、今回も地域住民は反対運動をしている
 
見返り山は、紀泉高原の縦走路が見渡せ、山座同定の楽しめる見晴らしが有り、紀ノ川流域が美しく見渡せる
又、この山は金剛童子山と呼ばれた時代があったが、古い話しだ
山頂を整備しない時期は誰も立ち寄れない猛烈ブッシュの山頂で、亡森實氏が見晴らしの第一歩を手がけて、今は思い思いに遊びの場を手がけ山頂を楽しめる公園に成った。
道標にしたがって札立山に向かう
縦走路は見晴らしが無かったが、途中に見晴らし所が出来、紀ノ川流域の見晴らしが出る
 岩神山
この縦走路の読図、現在地特定は難しい
見返り山から順次特定してゆかなければなかなか現在地特定は出来にくい
途中に、鳴滝峠が有るが、地図上でこことピンポイントで当てにくいショウタンだ。
見晴らしもだんだんと紀ノ川河口が美しくなってくる
 
札立山も雑木の山で、手を加えなければすぐに見晴らしはなくなる
今は、雑木の一部が切られ見晴らしが有る。
この山は、泉南飯盛山への分岐で道標も有る。
山頂は、三角点、札立山が鎮座する
点の記を載せておこう

基準点名 札立山 北緯34°17′10″.4184 東経135°11′29″.2962 標高349.20
選点 明治36年6月13日
埋標 明治36年6月16日
観測 平成18年8月8日
所在地和歌山県和歌山市園部1715番17
 
山頂から南西に下れば平井峠と鳴滝不動方面の分岐に道標が有り、鳴滝不動方面に分岐する
 
以前は鳴滝不動まで道整備が有ったが、今は奉仕者が少ないのか踏み跡程度の小道と成っている
下るほどのその踏み跡が薄くなるがテープは適宜に有る
何度か上り下りした私でも途中で??と感じる所が出た。通行者は少ないのだろう
 
途中の小さなピークにソレゾレ名前が有る。
鳴滝山、不動山、と続く、一箇所のみ見晴らしが有った
 
不動山先で踏み跡が分岐する
鉄塔道に向かうのと、鳴滝林道に直接下るコースが有る
 
私は鉄塔コースを下ったが、鉄塔が出てその先で傾斜が有り、後少しで広い小道と言う所でコースが不明瞭に成った
 
尾根の名は不動尾根という
読図も難しく、もう良いやとマークに沿って下った
 
鳴滝不動までの周回時間は4時間56分だ

日本のみちびきGPS衛星が出来てから、携帯GPSもガーミンも標高差と沿面距離に誤差が非常に大きく出るようになった
携帯に入れている山旅ロガーのデーターだがおかしい事に成っている

2018-01-09 10:06:56
合計時間: 4時間56分
平面距離: 7.15km
沿面距離: 9.74km
最高点の標高: 353m
最低点の標高: 22m
累積標高 (上り): 2294m
累積標高 (下り): 2298m
標高データの種類: GPS標高
周回時間と平面距離は正しいだろう
鳴滝不動は新池の工事のため、お滝は濁っていた
 
戻る

和歌山の山に戻る

トップに戻る