局ヶ岳

局ヶ岳、  1028.8m
2006/01/09
三重県、飯高町
ショウタン、シマヤン、ノブやん
コースタイム
登り
局ヶ岳神社08.45ー旧登山口08.55ー小峠10.35ー局ヶ岳11.03
下山(新道)
局ヶ岳12.10ー小峠12.22ー旧小峠12.30ー椿滝12.50ー登山口13.07ー椿の滝登山口13.20ー局ケ岳神社13.30

 

黄色線部は旧登山道、実際はジグザグと登り傾斜は有る、厳しい道だ

朝五時、ショウタン家をシマヤンカーで出発、国道24号から紀ノ川左岸、橋本市、五條市、吉野町、東吉野町、飯高町と進む
R166号、高見トンネル付近では−6度今日も気温は低い、しかしいつもは真っ白な高見山も思ったほど樹氷は見られない
気温は低いが、放射冷却か、天気は安定している

ノブやん、今日は本格的登山用スノーシュー購入して、張り切っていた

−6度をさすシマヤンカー

R166飯高駅(道の駅)で用足しのためしばらく休憩、ここから目指す局ヶ岳が朝日に照らされ綺麗だが、南斜面には雪が見えない
どうやらこの山は雪が少ないのか、しかし高見山系は雪が有ったようだ

飯高駅から見た局ヶ岳


道の駅から5分程度で右手に櫛田川にかかる黄色の橋を見やり、直ぐに左手に局ヶ岳の看板が有る。
東を向いた車からは見えない。高いコンクリートの壁が目標です。
車を左に取り道なりに又道標通り進むと局ヶ岳神社に着く、
ここで工事中の方に駐車をお願いして、局ヶ岳の情報を聞く、(車は10台程度置けます)
やはり局ヶ岳は雪の少ない山らしい、今日はノブやんのスノーシュウデビューは無い、
私も今日は輪カンジキ改造テスト予定でしたが残念
時間もたっぷりある、工事の方とたき火を囲み周辺の山情報を得た
天気が良く気温はドンドン上がり0度位か



08.45登山開始

私たちは、旧登山道から、新登山道の周回コース予定です。
局ヶ岳神社から林道に沿って登り、神社の上の林道を右手に取り、200m位で左の未舗装の林道に入り又200m位で旧登山口がある

08.51                               08.55
 

ここから道なりに登ればいい、又未舗装林道に出て登ってゆけばテープが巻かれた取付きに出る。
雪は、2〜5センチ多くて10センチくらいの雪が頂上まで続く、アイゼンを着けるにしては雪が少ないし
、かといって傾斜はきつい軽アイゼンでも着ければいいが、用意がない。山頂までノーアイゼンで登った。
この旧道は登山口から山頂まで傾斜はソコソコ有り、初心者には向かないだろう。
私たちもノーアイゼンでもあるし、傾斜もあるからいつもよりはユックリと慎重に登った。
又このコースは登山者が少ないらしく、前日にであろうか一人の方が下られてる足跡のみでした。

09.02                               09.36
 

10時35分最後の急登を登り少しトラバース気味に登ると、新道と出会う、ここを小峠と言うらしい、
この付近から少し雪は多いが10cm程度だ、ここからゆっくり登って30分で山頂です。

傾斜もソコソコ、山容通りの傾斜です
小峠

 

後少し


11.03
局ケ岳山頂
山頂には私たちを抜かして登られた方が一人、この方は毎月、局ヶ岳に登られるらしい
そんな中でも今日の見晴らしは、最高との事、ラッキーショウタンです。気温も0度と温かく流石晴れ男
特筆は、中央アルプスが見えた事だ、御嶽山がくっきりと見えた。
ただ伊勢湾方面が光の関係と、もやでハッキリしなかったが、海の輝きは見えた。
又隣の山、栗の木岳や倶留祖山、青山高原、名も知らない山々、綺麗なパノラマだ、
ただ反射板が有る事が少し残念だが、いつものように記念写真
うどんと、今日はシマヤンの一人乾杯で一時間ばかしワイワイガヤガヤ、
ご飯が終わる頃一人二人と登山者、山がにぎやかになった。


 


12.10下山開始
下山は新道から、新道の途中にはパス道らしい道が時々ある。
ショウタン、と シマヤン、ノブやん組がパス道新道を別れて下ったが
どちらもそんなに時間差がない、最後にショウタンは写真の登山口、シマヤン達は、椿の滝コース登山口に出た。
林道で10分位の時間差があった。椿の滝コース登山口から局ヶ岳神社まで10分位か、又仕入れた情報によると、
椿の滝コース登山口にある駐車場は車上荒らしに合う事があるらしい。ご注意を

小峠にて




新道の景色→ ←椿の滝


ショウタンが出た登山口                                    椿の滝コース口
←この間10分→ 


林道を歩いて局ヶ岳神社までくだった


帰りに、三峰山登山口の特定のため、三峰山登山口までドライブ、国道には大きく三峰山登山口と書かれていた
ここからは、まだかまだかと思うほど林道を登って行くと三峰山登山口がある
この林道は、東海自然歩道に指定されているようだ。
帰りは快調に帰りました