高見山のコアジサイと三角点杉谷と林道踏査 2024/06/11 単独 高見山平野から登れば一本杉小屋付近は、両手に花のコアジサイロードだ 去年は時期を失して今年はと平野から取付いた たかすみ温泉Pは無料で登山者にも車の駐車はOKだ 開門は9時と時間的に遅いが、早く登りたい方は東100mの天好園駐車場に500円で駐車できる 八時半と早くついて天好園に駐車をしようと向かうが、小銭が無く30分を無駄に過ごした |
地形図右下の参考記録へのページへをクリックでヤマレコ記事に飛びます |
9時開門と同時に入りトイレをお借りして9時10分にスタートだ 川沿いは歩けなくなっている。 車道から郵便局前で朱色の橋を渡って登山口に行く 平野登山口からは木製階段の多い道で、30分近く階段を登る 夏場は大汗コースに成る コアジサイを見たさに足を速める コアジサイが山肌に現れれば、モウ両手に花のコアジサイロードがはじまる 香は凄く匂う 小屋付近がアジサイが一番濃い マダマダアジサイは若木が多い 殆どの方はアジサイよりも山頂に急ぐようだ 小屋で休憩をして、香を楽しんでいると一人の女性が登られてきた どちらからともなく話しかければ、この方もアジサイ目的で来たと言う 少し話し込んだ。 |
あと一つの目的は伐採用の林道の踏査も有った 行ければ、新宮山彦ぐるーぷの山仲間の宝来の鈴さんが、面白い三角点だと高見山に登るたびに言う、三等三角点、杉谷に行く気も有る 山頂よりコアジサイ、新しい林道の上下の山肌にコアジサイが咲く、群生だ 小屋から林道に出るには沢越えが必要で、少し下って登りよい所で林道に登る 地形図から林道を想像すれば尾根先を回り込んでゆくようだ 山肌からコアジサイの香りが続くが、山肌には入れない 目標地点は、小峠からのびる林道先に出る事だ 目標の地点手前で尾根に乘り、三角点い続く尾根を掴んだ 尾根には古い林道が伸びる 直ぐに林道が無くなり、今一歩踏み込めとの看板に三角点に行く気がました コンパスも取らずに入れば、曲がるはずの尾根が曲がらない アララ、アルバイトと気が付いた 引き返し辻善山山改めの方向に尾根を下る 植林内の急傾斜の尾根を下るが、頭で描く地形図の形と様子が違う 尾根は細くなり、馬酔木が細い尾根に生える 行きは尾根芯を慎重に歩いた ダニが恐いし両サイドは切立つ、 地形を描きながら尾根を進めば、ハッキリと杣道が出てこれを利用したが、ブッシュで行けなくなり広い台地のピークに出て歩く ピークを掴んで山頂を探せば、ど真ん中に、見覚えのあるピンク板が出た なるほど、彼女が登った直登は傾斜が有る 猪女は直登が好きかな ((´∀`))ケラケラ |
食事には不向きな雰囲気で、水分補給で引き返す 尾根芯を掴んでいる 復路は山肌をトラバースで横切るが用心用心、尾根を外さないように慎重だ 往路に見付けた杣道を掴んで帰る 又、尾根芯を外して行く 最後の100mの登り返しは大汗を流した 登っては休むのくり返しだが、案外早く登れた 小峠側に舗装路を歩けば、地形図に載る林道終点に出た 三人の男性が身軽な格好で立っている 小峠から来たと言う その付近の山肌もコアジサイが群生して香が良い |
小峠から登り返して平谷分岐に行く計画だったが、あの急傾斜はと、林道が登山道に出る事は明らかだ 林道で向かう 左手斜面はコアジサイだ 香がすごいが加齢臭もすごい。(;^ω^) 平谷分岐の下に出た 休みも無く下る 一本杉までは階段が浮き上がり傷んでいる 私の足は下りに弱い ユックリと下れば、一人が追い越していった 一歩一歩、コアジサイの中を下る 小屋についた 小屋で遅い昼食だ おむすびとミニトマトにカロリーメイト、ささやかだ |
もう皆さんは下山したのか誰も下らない 3時の時間は遅いのだろう 夏は日も長い、アジサイを楽しみながら下る 足元に小さな花が咲く、覚えたてのミズタビラコにタツナミソウだ もっと長くアジサイロードは有ると思ったが、下山は早く階段路に成った 後ろでドスンと音がして驚く 若い子が見事にお尻でこけていた 大丈夫そうだが、キット蒙古斑のお尻に成っているだろう 階段は油断はできない 高見山も足を外せば危険な所も多い 朱色の橋に出て車道を歩く 登りで出会った方も車で帰っていった 今日も最終下山者のようだ |
戻る |