津越の福寿草 2025/02/28 単独 ![]() ![]() 毎年のように福寿草を訪ねてゆく、奈良県五條市津越の福寿草を楽しんでいる 例年なら、津越近辺の山にも上るが、今年は花の観賞のみで済ませた 全国で福寿草は見られるようだが、西日本では群生地は少ないそうだ 奈良県指定の津越の福寿草は自然発生の群生地です 今は、公園化が進み整備は有る 各所に園芸種として作られた福寿草はあちこちに見られるだろう 自然種と園芸種の違いは判らないが、自然種と思えばその不思議が見えてくる 自然種は、場所をを変えて植えても絶対に根付かないそうで、一年は咲いても二年目には咲かず消えてゆくと言う 人工的に植えられたものは園芸種だろう 地元の方の庭に咲く福寿草すら園芸種で、自然種は絶対に手を加えないとか 大切に守られている、福寿草だ |
津越には大きな駐車場は無い 一か所、2〜3台の駐車場は有るが重なれば大変だ https://maps.gsi.go.jp/#17/34.280407/135.770944/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 私は麓の県道わきの凸地に駐車しています https://maps.gsi.go.jp/#16/34.287857/135.755031/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 いずれも自己責任です 駐車地を利用した記事 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5184762.html ヤマレコ記事にリンク ここをクリック ?? |
戻る |