旗立山 392m
06/04/03
ショウタン
大阪府阪南市箱作

コースタイム
大同寺霊園前登山口10:00-岩神山10:45-大福山11:50-俎石山12:05-旗立山12:30〜13:10

三八四山13:20-田山川峡谷13:50-俎石山14:30-大福山15:00-大同寺登山口16:27

 

裏山も桜が満開状態、久しぶりに岩神山から大福山、俎石山そして旗立山と、無計画に登った。
 登山口付近は桜が満開、綺麗です。先ず岩神観音にお参り、直ぐ上の岩神山に登る。
ここに海抜271mと机の上に書いてあったが、こことよく間違う、測量点の高さだ、
一見岩神山が測量点の尾根の様に思う、271mは水飲山の先、新池の真上で、踏み跡だけがわずかにある

登山口付近                 岩神観音堂前
 

岩神山から                         岩神山

 

尾根を歩き、滝谷の出合いから六十谷道を奥辺峠大福山と登り、俎石山から、
展望台に行き、展望台手前から西向きに尾根伝いに旗立山に向かう。
大福山                               俎石山
 

俎石山展望台



下の写真の踏み跡から、旗立山に向かう、尾根は綺麗に整備され数年前とは見違える様になっていた。
途中の田山川に下るルートも整備されていた。帰りは田山川堰堤からここに登り返す。道は完全に整備されていた。



田山川下山口 箱作に



旗立山392mからの景色は俎石山より良い様に思う。
ここから西に箱作にも出られるルートがあるが、私は、昼食後引き返し隣山、
三八四山(さはしやまと書かれていた高さが384m)又は丸山)に戻り、
ここから、尾根伝いに北東に向かい、田山川に向かう。
最初は、ブッシュだが踏み後が有りテープが少し打たれていたが、途中で見失う、地図もコンパスもないがかってしったる山、
背丈を超えるようなシダをかき分け下った。
傾斜はきつい、もし崖ぶちに出ても今日はロープ15mを持っているなんとかなる。
もうズボンはボロボロ、足はチクチク、と急に植林帯に出た。ヤレヤレ
渓流の音が聞こえだした。その方向に下ると見事に田山川の堰堤横の整備地に出た。

旗立山 392m



三八四山 384m



北東尾根


整備された田山川、ここから南に登り返し来た道を帰りました



大福山からは六十谷道を大同寺まで帰りました。

戻る