岩湧山バリエーションプラス 2019/09/18 |
---|
全コースタイム 5時間12分 08:18~13:30 ヤマレコ地図にリンク |
前日に岩湧山の花に詳しいシルバーボーイさんが、岩湧山を歩き秋の花を楽しんでいた 午後は雨模様だが、これは面白そうだと明日岩湧山に行こうと決めたのは午後八時を回っていた コースなどは計画がなかったが、何度もシルバーボーイさんに一般コースは同行していただき記憶はある 回れそうな範囲の地形図を印刷して目覚めと同時に岩湧山に向かう まずは岩湧寺のシュウカイドウを楽しみ、いわわきの道から取りついた 階段が苦手な私はここならといわわきの道にしたが、どこも階段が多いコースだ いわわきの道は寺の少し上に有り、林道を100mも登れば道標が出る すぐの分岐は、古い地図では兼松新道と名がついているが、今は急坂の道でなるほど急坂の階段路だ いわわきの道も階段から始まるが、このコースの階段は少しは足に合う 少し登れば行者堂分岐の道標が出るが、行者堂は細い突き出した小尾根の先に有り地形図では反映されていない なるほど、厳しい尾根を好む行者の地だ 行者堂に立ち寄るのをやめて登れば水場が出て展望台がある 水場は取水口でもあり綺麗で飲料は可能だろう 展望台は河内平野が見え、建物ではPLの塔のみが同定できる私だ 展望台の横にサワグルミの巨木が5本育っている。 展望台の少し上の斜面でキジョランが咲いているとか、少し時期的に遅いのだろう花は少ない 別に珍しくないが、なぜか名を覚えた蔓科の花だ どこでも見かけるが、名が鬼女ランなんて、すぐ覚えた 汗 やさしい蔓科の花だ |
その少し先のカーブで地図を見れば直登が近いと斜面に踏み込んだ 動物か人か分からないがその跡はある 何か珍しい花は無いかと目を凝らすが私にはちんぷんかんぷん それでも、何とか二三種の花が咲いていた ユキザサとノササゲヤブマメだろう 調べればノササゲの豆は食料にもなるとか、 よく見れば測量跡がありそれに沿った 急坂だが、私的にはルンルン傾斜、あまり登ることはお勧めではない ただの近道だ とりつき↑ |
ダイトレにでて歩けば階段が出る 階段は極力避ける私だが、階段下50m手前に杣道があることを聞き及んでいるから、杣道でトイレ前に出ようと杣道に入る 杣道は状態が良いがそれなりに生えこんでいる ツルリンドウが綺麗だった 教えてもらったときは途中で千石谷林道に下ったが、杣道が終わるまで歩いたが、道はハッキリとあるがそれなりに生えこんでいる 途中で植林内を登りダイトレに出るもいいが、そのまま進めば杣道が消え千石谷林道に出る 秋の代表の花だろうかアケボノソウが咲き始めた |
トイレ前から山頂に登るが、中央を登らず火避け道を登り最短で山頂に出る 岩湧山山頂は三角点の位置ではないようで、石柱は西側ピークに山頂表記があった 西側ピークの高さを見てみれば地理院地図データーソースは893mを記し三角点位置のほうが4m程度高い 山頂は滝畑の村が決めたようだ 二等三角点綺麗だ ススキも満開で秋がふかまりゆくだろう |
🍙を二個かじりトイレ前から急坂の道パス道に入る すぐに薄い踏み跡が下ってゆく、前から登山者が来たので、踏み跡について尋ねれば昔はコースがあったが、今は廃道だが、時には登る方があるとか、テープ類は外され無いという 地形図からこうだろうと眺めてみると下れそうだ 階段もないだろうし、下っちゃえ 途中で地形図を見ようと あらら落としてない 雑木にかかり落としたようだ 後は感で下る 下に林道が走ることは知っているが、急坂だ 下山グッズのロープ25mとカラビナ、シュリンゲは持っている おまけに植林だ、杣道があるだろう なんて 帰宅して軌跡を取り込めば、あら 一番の急傾斜を下ったようで、途中で尾根を西側、西側と変えていったのが良かったようだ 途中で、この谷沿いに杣道が有っただろうと読み。足幅程度のその跡を下ればはっきりと杣道が出た そこに、テープがあった |
ハッキリと杣道になったが途中にテープが谷に誘うようにあったが、このコースは熟練者用だろう 途中の分岐に古いハイキングルート案内が出るが、ハイキング道は廃道らしい 河内長野市テクルートと書かれていた 分岐だが方向は私にはわからない 道なりに下れば林道に出る 鉄塔標識がある。番号は忘れた |
後はテクテクと岩湧寺に登り返すが、足が痛みだした ピークを少し下った所に経塚15番がある 少し立ち寄った カーブミラー裏から入る ここも小さな尾根で厳しいところだ |
岩湧寺に帰り、帰路は滝畑ダム側に下った 一人だとどうしてもバリ下りになってしまうが、古い昭和60年マップには、このくだりにコースがあったようだが、コースはハッキリとは示されていない また、このコース参考に登ってみたい 懲りないショウタンだ |
今日写した花々をグーグルフォトにアップしました。 何も知らない私ですが参考になればうれしいかな クリックで開きます 岩湧山にはヤマホトトギス、ヤマジノホトトギス、セトウチホトトギスが咲くそうですが私には種類判別はできません |
戻る |