大阪府泉南郡岬町 飯盛山 (般若ヶ岳) 2018/10/19 |
20号21号24号台風後の紀泉アルプスコースは沢山の倒木でコースが傷んだ ボランティアの皆様が各コースを整備して下さり、随分と歩きよくなった 早朝勤務を終えて、気に成っていた泉南飯盛山の上孝子から林道コースを点検がてら歩いてみた リュックにチェンソーを入れて倒木を切りながら登る予定だ 上孝子のこの看板から奥に入る |
上孝子まではグーグルマップで |
高仙寺の車用参詣道下から、林道に入る 昔は綺麗な林道だったが、今は登山者も少なく台風後は荒れたようだ ただ、簡易に整備され倒木は切り取られていた 切残していた巨木を切り取りコースを開いた 少し歩きにくい、緩やかな傾斜を登って行く、道は荒れている |
林道終点が登山口だが、登山口道標は朽ちていた |
林道終点からは小道に成るが、荒れている 登山者は極端に少ないようだ マークは沢山打たれている。 細々とコースは保たれているようだ 登りきれば、高仙寺からの尾根ルートに出くわす 写真のところだ |
後は道成りに登ればいい 大きく倒れた木の下を潜れるように整備した 少しは通りよくなった ドンドン登る 倒木は切り取り、小枝は取り払う 今回で二回目だ |
先ず、近畿自然歩道を札立山側に入り、500mばかし整備した これで、札立山までのコースは整備完了と成った |
引き返し飯盛山に向かう。 山頂手前で大倒木、今日は此処の整備をメーンとして登った 時間が係るだろうと思っていたが、案外簡単にコースが開けた 整備前 整備後 後はルンルンだ 直ぐ先で千間寺跡がでる 飯盛山について書かれている この山の頂近くに千間寺と言う寺が有った 開基は役ノ行者と言われている。 修験道道場葛城二十八宿の第四番行場であった 戦国時代には根来寺の末寺になって、数多くの僧兵が住んでいたが、織田信長の雑賀攻め(1577年)か、豊臣秀吉の根来攻め(1585)の時 に兵火にかかって焼失した。 云々と書かれた看板が朽ちかけている |
今日も山頂は綺麗に見晴らせる 山頂の石祠は、金剛童子が祀られていたようだ |
山頂で茶も無く、景色を楽しんで下山した 総時間4時間程度の山行だった |
戻る |