福源寺から四寸岩山と青根ヶ峰、吉野古道下山
2014/09/20
3人

コースタイム
福源寺8:30-高原山10:28-四寸岩山12:18〜12:57青根ヶ峰14:12-三角点大谷15:47-西河16:50
歩行総時間8時間20分
川上村の高原に有る福源寺から高原山、四寸岩山に登り青根ヶ峰に歩き、吉野古道を昭文社地図の仏ヶ峰に登り、王峠への分岐から川上村河西に下山した。ゆっくりと景色を楽しんだり、読図から現在地を探ったりと、ワイワイと三人で山を楽しんだ
川上村の五社トンネルを抜け直ぐ右手のもくもく館に一台をデポして、登山口の高原にある福源寺に向かう
福源寺裏手の仏塔から取り付き、後はマークに任せて登った
  
マークに誘われ、登ると林道が出て、直ぐに植林内に釣り込まれる
マークは大きく蛇行しながら山頂に向かう。ふみ跡や小道がはっきりと有り、直登では厳しいのぼりも登りよい
登ると、斜面から尾根になり、尾根からは尾根に準じる
  
途中で馬酔木がややブッシュとなるが、マークが多く打たれ登りよかった
それでも、読図をして現在地を探りながら、山を楽しんだ。景色もないこの登りは、それしか楽しみが無い
  
ストックを忘れたショウタンは、ビニール傘をステッキにしようとしたが、短くてまるで駄目だったが、雨でも降れば合羽は要らないと言い聞かせ、ステッキにと・・阿呆なショウタンだ。
この登りは、別段難しいのぼりではないが、一汗流すルートだ。何も無い小ピークに三等三角点、深山が乗る高原山1087.53mが出る
吉野杉の美しい植林内だが、何も見えない山は今ひとつ物足りない
 
現在地をつかみよいルートだ。標高や角度小さなピークはランドマークなど入らない尾根だ
途中に石灰岩が小さな石柱になった痩せ尾根付近は美しいし、登山気分を増すところだ
  
石柱尾根を越えて又植林内に入れば、四寸岩山は近いが一汗流すだろう
ここまでは、踏み跡やマークがあり登りよかった
  
見晴らしのいい四寸岩山山頂1235.85は、二等三角点、心見の峠が鎮座する。この付近に心見の峠と言う峠があるのだろうが、私には分からない


高曇りで高野の峰まで見張らせる。下から大きなリュックを背負った方が来た。
今吉野から高野山まで弘法大使高野発見ルートをKOBO Trailとして道標やマークが整備されつつある
 
大きなリュックを背負われた方は、よくよく話をすれば私と出会った方で、出身は奈良だが東京からの方だ
3泊の予定で、吉野から大天井ヶ岳、扇形山、武士ヶ峰、乗鞍岳、大日山、白石岳、城本山、天狗木峠と縦走するという
水場の無いこのルート、強靭な体力の方だろう。
山頂で食事を楽しみ、青根ヶ峰に向かう
この下りルートはなかなかの急峻な下りで一汗流す。もちろん、大峰奥駈道になるこの世界遺産の道は道標整備はばっちりだ
  
下りきれば、アスファルトの林道だ。途中で少し古道が残るが、これを無視して林道から青根ヶ峰に登った
  
青根ヶ峰は吉野山の最高峰で857.9m三等三角点西川がある。
 
東に急傾斜を下ると直ぐに林道が出る。

その先に写真の道標が出て、蜻蛉の滝へのコースを誘う
以前は小さなソマ道風だったが、アララ道は林道になり新しい
少し歩くと白倉山、蜻蛉の滝の分岐道標が出る。
白倉山に向かうのが、吉野古道だ
一度歩いたコースだが、大きく変わった道はもう林道だが、道標は整備しなおされていた。
  
せいれいの滝に下らず、白倉山方面に下るのが吉野古道だ
分岐点では注意しよう。今は林道を下ればいい
途中で少しでも、古道をと思って古道に入るが、直ぐに林道になる
地図に出る鉄塔に登ると、見事な景色が見晴らせる。
  
鉄塔から直接林道に下るには少し○危だ
とにかく林道に出ると、伐採されたところから見える景色はもう最高だ。
当分の間植林がされない間しか見えないだろうが、とにかく気持ちのいい林道だった
その先で林道風古道は終わり、元の古道にとなって山肌を巻いてゆく。
  
尾根終点の白倉山まで道標が整備しなおされていたが、私たちは現在地マークとなる四等三角点喜佐谷、759mや、昭文社が仏ヶ峰とする三角点大谷を確定しながら斜面の古道を歩いた。
三等三角点大谷へは少しブッシュをこぐ。
  
道は分かりよい。道標整備が進み、王峠への分岐も分かりよい
小さな地蔵があるところがその分岐で、地元の土倉庄三郎顕彰会が小さくあげた仏ヶ峰の看板方向が王峠から白倉山へのルートだ
三角点の有る仏ヶ峰は何だろうか??
私たちは、河西の道標に向かって下ると100m位で本居宣長の菅笠日記に出る古井戸が出る
  
以前歩いたときは水が溜まった井戸だったが、今は埋まってしまっていた
マークに沿って小石がゴロゴロの小道を下る。足元注意の道だ
以前は、河西集落の中ほどに出たが、今回マークに誘われ、五社トンネル東横を下り民家前を通って車道に下った
  

  
道標やマークがありがたい吉野古道、時々は歩く方がいるのだろう
道は硬く踏まれ比較的状態がよい。今日は河西に下ったが、道標に沿って、王峠から仏ヶ峰を通り五社峠から白倉山に行くのもいいだろう
本居宣長は仏ヶ峰の茶店から五社峠に有る村社へのお参りを諦め、ソマ道を下り喜佐谷に下ったようだ
今日も楽しい炉端山友会の三人は、オフ会の下見を兼ねたルート探索だった


戻る