飯高町福山から高岩、オヤトコ、高鉢山、ヨコガイノ、細野山、ルート情報と地図
2012/05/07

今回このコースを登について、縁があって知り合った山仲間、津市の増村氏から得た情報のメールないようです
この情報を、基本に今回のコースを組みました

地元の方、猟友会 飯高山友会、遭難救助隊、地域振興センター 各グループの皆様、有り難うございました


こんばんわ! 私も福山〜P772〜P924〜P778〜P701.3三角点(細野山)〜P497〜桑原のルートは知りませんので、
今日、天気回復で飯高町へ行ってきました。
 
 先ず、飯高山岳会と遭難救助隊に伺いましたが詳細は分かりません。 飯高地域振興センターにも行きましたが、
「山岳会が分からなかったら・・・」 私たちでは分かりません・・とのこと。
 
 加波(かば)地区の住民を尋ね、3人から話しを聞くことが出来て猟友会の方には林道先まで案内して貰いました。
 
@R166を奈良県側から入り桑原トンネルの入り口又は出口、すぐを左折すれば、飯高北奥林道へ行けますが、「月出の里」
     の先の中央構造線までは車通行可。  また、東側のR166富永〜福本経由の林道は奥福本の集落まで車通行可。
     それ以外は復旧工事の為に通行止め。
 
AP701.3m三角点(細野山)・・・・R166桑原トンネルを抜け1.1km位先で中加波の集落に入り左手の旧道(狭い道)に
    入ると左に小さな神社があり、しばらく行くと 「ばばはし」 と云う小さな橋がある。
    右側に一戸建ての立派なゴミ集積所と大きな鉄塔が目印です。
    そこを左折し林道に入るが、RV車でないと無理との話です。
    
    もう一つ、桑原集落の風呂ノ谷林道終点から右(南東側)に植林尾根を上がり1:30 と云うネット情報もありますが、
    地元の方は知りませんでした。
 
BP772m(高岩)・・・・上記の林道入口から少し東(松阪側)に向かいR166に出て、すぐに左に「加波」バス停と小さな
     泰君橋(たいくんばし)の所を左折し 「岩谷林道」 に入る。ゲートを通り、ぐんぐん上がってゆくと左手に 
     「貯水地」があり、しばらくで広場に出る。そこから真上にP924(ヨコガイノ)が見え、右手上部がP772m
     (高岩)らしいが、取り付き点は分かりませんでした。それより先は軽RV車以外は無理で落石が多いです。
         
     尚、福山からP772m(高岩)へは地元の方の話では林道があり、行けるらしいですが、
     林道らしきものはありましたが、今日はRV車で行かなかったので、
     取り付き点は分かりませんでした。 この林道は軽RV車でないと無理です。
     尚、林道は福山バス停から東に向かってすぐ左折です。
 
CP924m(ヨコガイノ)からP778mまでは縦走路は、はっきりしているそうです。(地元の方の話し)
  
DP778m〜P701.3m(細野山)〜P497m〜桑原 のルートは地元の方も分かりません。
 
E山行予定の山域は 「山ヌケ」 の情報はありませんが、上記の通り 「飯高北奥林道」 は崩落と工事で不通です。
 
F三峰山登山は現在の所、飯高町側からは月出登山口〜旧登山道〜新道峠〜三峰山、1ルートだけです。
 
※ 松阪市飯高町加波  高橋様 が林道など案内して頂きました。「何か分からなければ
   電話下さい」 とのことです。 猟友会の方です。
 
以上、つたない報告で申し訳ありません。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 すでに新聞でご承知でしょうが、大杉谷登山道が 三重県側、宮川第三発電所〜七ッ釜滝間 4月28日開通。
 大台ヶ原側、日出ヶ岳〜堂倉滝つり橋間 4月26日開通 になり、桃の木山の家も7年ぶりに再開です。
 これであとわずか(2.5km)です。
             
戻る
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50m
メッシュ(標高)、数値地図10mメッシュ(火山標高)及び数値地図5mメッシュ(標高)を使用した。
 (承認番号 平23情使、 第799号)」