大福山と見返り山
2021/11/25
単独
 


ヤマレコ地図にリンク
 足の膝関節故障で苦しんでいる
いろんな方のご意見が有り、少しづつ毎日運動する方が良いのではと、毎日裏山の岩神山や見返り山、少し頑張って札立山、今日は大福山に登ってみた。
リュック重量を軽くすれば登りはホボ通常時間で登れるかなと思う程度に思う
今日も軽いリュックで大福山に、帰路は見返り山経由と歩いてみた
最後の20分ほどは少し違和感が出て、超スローで下山したが、階段下り以外は満足の歩きが出来た

いつも東ニュータウン登山口にバイクで登り、遅い11時30分の登山開始だ
コースについては特別詳しく書かなくても、登山口をつかめればコースはいたって簡単だ
東ニュータウン登山口をマピオン地図東ニュータウン登山口地形図の両方にリンクしておきます
 
登山口から道成に鉄塔管理道を登れば、六十谷道林道に出る
道標も多くあり道成に林道を登る
途中で、岩神観音や岩神山にピストンも良いだろう
 
岩神山分岐👆
岩神山分岐のベンチ下から滝谷の沢道が整備されていたが、今は廃道同然ですが、ヤマレコなどに歩いた軌跡が出る所から、何人かは通られているのだろう


道標もバッチリで、登山地図が有れば大福山にならまず間違わずに行ける 
道は良い

 

奥辺峠までほぼ水平のルンルン道
 

昔の有功村と直川村の村界標                          八王子社跡分岐道標 (六十谷道が整備される少し前まで大福山と言えば八

王子社跡道が主流だった)

奥辺峠、道標に従って登る
ここから少し傾斜が出だすがルンルン


道成に登る。
この時期、この時間は殆どの方は下山タイムでした
マダマダ距離を開けて小さな声でご挨拶


行政の道標が有る、淡輪方面分岐、ここから淡輪駅に行ったことは無い
この先で2方向に分かれるが、道が抜けたり、雑木が生えたり手入れは無い、時には登山者が通っているようだが
さあ、あと一登り

まず大福山山頂に出て


下の地蔵前で久々のラーメン、古いバーナーはまだまだ使えた
ガスにホワイトガソリン、灯油も使えるバーナーを使った

 
 
和歌浦湾をズームすれば、縦走尾根は秋の色、紀泉高原も紅葉は美しい

帰路は見返り山経由で帰ろう
奥辺峠からの取付き階段が大嫌いで、奥辺峠から見返り山には行かない私だ
 

 

奥辺峠から階段を登り切った所にスズメバチの巣が有ったとか
秋で最も恐ろしい生き物だ
秋は巣の近くにくるものを攻撃するという

見返り山は静かだった
  

ナツハゼと言う名は知らないが、子供のころ山で見つければ口に入れた実、
懐かしい、少し酸っぱい味は口が覚えていた
 

ニュータウン、と有功中学ルート分岐
 

駅まで行かれる方は、有功中学横の階段を下り、正面の浄水設備、右手横から南に下る
大同寺前から、南に下り4車線道路を東に歩き(歩道在り)JRガード下の信号を北に直ぐで六十谷駅です
少し遠回りですが、駅は分かりよいです
分岐から25分程度かな

私はニュータウンに下り
デポ車で帰路についた


携帯ナビ利用できる方なら、六十谷駅まで近道は有ります
戻る