上人山 2022/05/05 単独 |
ヤマレコ地図にリンク |
紀泉高原で簡単に登れる山は、西の観音、東の上人と歌われた上人山です 最近は道整備もすすみ、観音山、岩神山と人気を奪われつつあるが、緑の多い上人山は静かでよい 通常はおきの地蔵尊のある是徳庵跡から登り周回などされるが、ちょっとマイナーに逆回りで歩いた 上人山 |
大関橋から登るのが一般的だが、最近は登山口道標も無くなった水路道から取りついた 千手川沿い最後の家から大関橋に向かって130mから取りつく 私はバイクですから、凸地にバイクを置いた。 車なら大関橋から戻る事に成る。マア電車利用の方には良いだろう 写真にグーグルマップをリンクしています 水路道登山口 細い踏み跡が有ります 5mも登れば、道が出ます 最近はここから登られる方は少なそうでしたが、道は荒れていません 水路に出るまでも落ち葉は多いが道は昔のままです 出合 水路横の道を北に進めば大関橋から青少年の森広場に向かう道に出会います 水路道は中々面白い道ですが油断は禁物です 落ちれば険しい斜面と垂直の斜面が有ります 道標が出て険しいコースで登ります その方が大きく回れますから 途中で昔の峠道を探索した見ましたが、四ツ池側は道は消えていました 道成に歩き、湯の谷辻を目指します 湯の谷辻に下ると20mで湯の谷辻です 四ツ池方面に下ります 四ツ池の最上部の池の堰堤から廻りこんで、上人山に向かいます 中々ワイルドでです。 足元注意でユックリと登った 地図からも分かるように大きく回り込んだだけの事です 上人山の小さな道標から山頂に登りますが、整備はバッチリです 三角点は綺麗です。 ここに有った山名道標が無くなっていた物を、毎日登山の方が探してくれたとか、紀泉高原の悪戯がこんな山の端まで行われているようです 三角点 点の記 等級種別 三等三角点、点名、直川 北緯34°16′19″.3623 東経135°13′02″.8631 標高164.82 所在地 和歌山市直川字青木谷2639 |
この山にも少し負の遺産が有ります 戦争末期に、和歌山の製鉄所や和歌山市内を攻撃する飛行機に機銃掃射の為に兵隊さんが常駐していたそうです 人が入り機銃を撃った穴が今もいくつか残ります 蛸壺と言ったそうです。 道は非常に手入れが良く道成に下ります 下ってゆくと、大きな墓状の名号石が出ます その下に、是徳庵の歴代住職の墓、その下におきの地蔵が出てそこが是徳庵跡です おきの地蔵 是徳庵に兵隊さんが常駐していたとは思われない、山寺の跡です 前の階段を下り、里に出て、千手川沿いに下りました。 |
戻る |