孝子から飯盛山、札立山、平井峠周回 2023/02/09 二人 |
ヤマレコ記事にリンク ヤマレコ地形図にリンク |
四年ぶりで高校の後輩と紀泉高原に登った 紀泉高原西部にある孝子の高野山から取付き、飯盛山、札立山、平井峠の周回です 年齢差も大きく私の歩行に合わせて頂きました この周回コースは山は低いがアップダウンも多く少し体力がいります 葛城山経塚28宿は日本遺産に登録され、紀淡海峡の友ケ島から大和川の亀の瀬迄最終的に整備されるでしょう 今、紀泉高原では少しづつ整備が進んでいるようです 上孝子の凸地 地形図標高77mの所に駐車スペースが有ります ここからスタートです |
上孝子のマップコード 35 394 787*04をナビって車を止める 広い凸地だ 写真を忘れている 花鳥橋の欄干横に不思議な石仏が有る。何だろう 花鳥橋から奥山川に沿って円明寺裏まで歩き、四つ辻を西に入れば高仙寺の階段に出る 階段を登れば山門の仁王さんがにらみを利かせ、さらに階段を登れば寺の庫裡に出る ここも役行者の母伝説が有り墓もあるそうな お堂裏にお墓か墓標か沢山の石仏などが有りその横から高野山にとりつく なかなかの険路だ 所が倒木や枯れ木が伐採され、テープ目印に記号が打たれていた 日本遺産道の整備事業なのか、ずいぶん歩きよい その先の反射板からルートは林道に成り、 道成に登ればよい テレビアンテナが出てその先に高野山のピークが出る 高野山は山城跡だそうな 反射板からは林道だ |
林道歩きにはルンルンで、道標完備も良く歩きよい 林道で歩くも良いが、尾根越えもいいだろう 途中の藤戸山は尾根越え歩きでないと見のがすかもしれない とにかく道は良い この道標が出る分岐は、上孝子の村中に出る谷道に続く 大門とは千間寺の大門跡かもしれない 小さなコルで建物が有った感じはない 緩やかに登れば札立山への分岐が出る 飯盛山に出る手前に千間寺跡が有り綺麗に整備されている 鳥居が目印だ 小さな祠と井戸跡が有ります 少し階段を登って鉄塔が出て山頂だ 石の祠が有り修験道の山の感じがするが、山頂は行政の整備した山で、岬町深日の港付近が綺麗に見晴らせる展望台がある 昼食を頂き札立山に向かう |
札立山への道は整備が進んでいますが、途中で整備が終わります 予算問題より地主との交渉に時間がかかるとの話をチラッと聞いたが、余りびっちり整備するより自然のママも良いのだが 痛みが激しい所も有りますよね 札立山で一休み 見晴も良く土日は人が多い山だ |
札立山から西に下る ややワイルド感が有るコースに成ってゆく 途中の鳴滝不動と平井峠の尾根分岐に有った道標が無くなった 注意のいる所だ 切立ち三宝台は見晴と反射板が有ったが、反射板は撤去され雑木が伸び見晴も消えた ワイルドに下り登れば、花木団地(庭木の生産地)は無くなりその遺物の貯水タンクや道が分岐する 道標も幾つか消え注意がいるが、今の所わずかにその方向を示すものが有る 府県境の境を西に歩く 途中に有るかぜの子広場は、幼稚園児が毎年登山してその記憶を残す所だ 22年前まで遡れることは凄い事だ 紀ノ川下流が望めるコースに成る 日当たりも良く快適だった 昔の間道の峠が出る 高仙寺への峠で行者達の道とか、30年ほど前に歩いてみたが、今は通れるかは知らない |
鉄塔下などで見晴らしが出る 取付いた高仙寺や高野山が美しい 道成に下れば平井峠の分岐に出る 平井峠には行かず孝子に下れば車道になり、ユックリと景色を楽しんだ 車道の角に何やら字が書かれた石が有るが文字は読み取れない 久々な周回コース 又後輩にお世話になりながら山を楽しみたいものだ |
戻る 紀泉に戻る |