和泉葛城山でジガバチソウ探し 2024/06/26 単独 ![]() 観音峰でジガバチソウとクモキリソウが同じ所に咲いていた 何方も似たような花だが、花先生方はどうやらジガバチソウの方が珍しそうだ 先日から、何度も和泉葛城山に花勉強に登っていた所、クモキリソウが多く咲いていた クモキリソウとジガバチソウが同じ条件で咲かすなら、もしや和泉葛城山にジガバチソウが無いかと確かめたくなった |
トイレ前に駐車して車道から回り込んでAコースに入ろうと言う計画だ 遊歩道下にクモキリソウやギンリョウソウや、ウメガサソウなどが咲いている 二人組がウメガサソウを探しに来たと話しかける 聞けば私のご近所さんらしいし、知り合いが所属する会の方とか ウメガサソウだけならお教えしようと場所を教えた 見付ける事は出来たが、残念、花は終りかけでした そんな話の中から、キリシマギンリョウソウを見たいと言う これもお教えした 近い場所の物は上手く探せず確実の所まで案内した、自分もジガバチソウを探したが見つからない |
お二人と別れ元来た道を登り返すと、アララ キリシマギンリョウソウが踏まれ痛々しい 少し上に有るギンリョウソウ一輪を写そうと足元を見なかったのだろう 私も下りには気が付かなかった。 稀少種のキリシマギンリョウソウは、イタズラが無いようにと、落ち葉で隠したりする行為が結果が悪くなるのだろうか 今のままでは、和泉葛城山からキリシマギンリョウソウが消えないかと不安だ 道横の花を写してBコースにジガバチソウが無いかと探す Bコースを女性が登って来た。 すれ違いに注意が要る地点だった 一言二言話せば、この方もキリシマギンリョウソウ探しの方だ 道横にある。踏みつけないようにとお願いをして別れた まだ開花は無いがヤマジオウが多い |
展望台に直登するコースで登り返す 緑の濃いブナ林の境界に道が有る急登だ ツルアリドウシにユリの花、トンボソウが有った 大汗コースだが距離は無い 途中に自動カウンターが設置されていた 展望台はスルーしたが、その下にウツボ草、ユウゲショウが多く咲く |
山頂に向かう 山頂の経塚9番に手を合わす 嶺の龍王 授学無学人記品 得る物は無かったがユウゲショウとウツボクサを知った 駐車場に、ご近所の方がおられればウメガサソウの位置を再度案内しようと思っていたが車は無かった ![]() |
戻る |