檜塚、迷岳が
記事タマちゃん |
|||
タマチャンが冬の檜塚が始めてなので、いつものように和歌山、6時出発、高見トンネルを過ぎしばらく下り、青田発電所から千秋林道へ入るとすぐに崖崩れのため、通行止、相談の結果スメールの横の林道から迷岳へ行くことになり車をスメールの所まで走らせ、林道をどんどん行くと400m付近でこれまた土砂崩れで大きなユンボが道一杯におかれ通行止め、どうも今日は調子悪いなあと等皆さんブツブツです。 |
|||
![]() ![]() 駐車場には一台の車が置かれ、準備をしているとジープが一台きて若い二人連れの方も準備をはじめました。気温は二度で先日の五番関のときよりだいぶん暖かい感じでした。10時30分出発。しばらくはアイゼンなしで開発された林道を30分程歩き沢を渡るあたりから急登になるし雪も深くなってきたのでアイゼンを付け明神滝まで行き小休憩、あとの二人連れの方も続いて登ってきましたが足取りも軽く、休憩なしでどんどん進んでゆきました。 |
|||
![]() ![]() 小休憩をし、登ってゆくと雪がだんだん深くなってきますが、よくしまっているので、歩きやすく明神平近くでは雪の景色を思い思い、写真にとりました。 12時40分明神平に着くと、写真を撮っている方が一人と先程の若い二人連れの方が天王寺高校の小屋の下で食事をしていました。 |
|||
戻る |