五番関から大所山(敗退の巻き) |
|||
|
|||
今年初めての大峰山系登山です。 昨年、山上ケ岳へ行った帰りに鍋冠行者堂の少し南から北東に延びる尾根に大所山(百合ケ岳)があることを発見して、 少しそのコースへ行きましたが、時間切れで帰ってきました。 その時新春早々に行こうと決め、本日決行することになりました。 五番関までの道路が積雪でタイヤチェーン等、巻かないかもしれないので5時30分和歌山を出発しました。 天川、河合に7時過ぎに着きました。が道路の状況はすでに積雪5センチくらい、 この状況ではここでタイヤチェーンをつけないと五番関まで行けないとうことになり、役場の駐車場で取り付け、出発、途中洞川の旅館街で10センチ、五番関への道路は中間で25センチ五番関駐車場で30センチの積雪です。 気温はマイナス2度。相当寒いですが、車から出て出発準備をしました。 ![]() |
|||
![]() 8時15分出発。アイゼンなしで五番関まで行きましたが、積雪もだんだんと多くなりここでアイゼンを装着。 |
|||
ショウタンいわく、この時季、こんなに雪があるのは、始めてだと。 |
|||
鍋冠まで一時間余りのラッセル10時20分鍋冠に到着。ここで、積雪は50センチくらい![]() 少し休憩し、とにかく大所山への分岐まで行こうと出発。 |
|||
戻る |